みほとけの里 若狭の秘仏 特別公開★
若狭での秋旅にピッタリ♪
■若狭の秘仏 特別公開■
9月17日(土)~11月30日(水)まで、基本土日祝で
「みほとけの里 若狭の秘仏 文化財特別公開」が始まります。
若狭地域は、奈良・平安の時代から都との深い交流があり、数多くの古刹が残されています。
1000年以上前からある寺社仏閣が数多くある、歴史と食の街です。
同時期に「日本遺産 秘仏めぐりバスツアー」が開催され、
今年、秘仏等を初公開する寺院もございますので、是非興味のある方は
チェックしてみてください♪
* ... * ... * ... * ...* ... * ... * ... * ...*
~高浜町~
■中山寺(なかやまでら)・・・中山寺は泰澄大師創建を伝えています。馬頭観音像は、三面八臂で忿怒の表情を示し、
頭上に白馬を戴く慶派の傑作として知られています。
拝観料:1000円(御茶室使用含む) 御朱印帳:300円 駐車場約20台あり 車で約15分
■馬居寺(まごじ)・・・同寺縁起は聖徳太子の開墓と伝え、馬頭観音様が居る寺ということから
「馬居寺」となり、集落名の由来ともなっています。若狭に残る馬頭観音像の中では最古の像です。
拝観料:400円 御朱印帳:300円 駐車場約7台あり 車で約20分
詳しくは「みほとけの里 若狭の秘仏」で検索してご覧ください。
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
また、高浜町郷土資料館で同時期開催「正楽寺の什物」がございます。
「正楽寺」の仏像や仏画など、普段ご覧になれない文化財を公開しています。
■開催期間 平成28年9月17日(土)~11月30日(水)※月曜日は休館
■開館時間 9:00~17:00(入場は16:30まで)
■入場料 一般200円 ※10月16日(日)~11月20日(日)の土日祝は無料開放
■アクセス 当館より車で約7分 徒歩約24分 若狭高浜駅より徒歩4分