2017.05.12
御食国、小浜の魅力~老舗料亭菊乃井の生家、村田館
日本古来から平安時代まで、海産物を皇室に献上する
御食国として伊勢志麻、淡路島とともに栄えた若狭。
中でも若狭は塩を納める産地でした。
そんな若狭の塩を使って有名な一品になった鯖。
鯖街道は歴史ある塩の道です。
そんな鯖街道の新たな情報発信地点、
村田館が5月6日オープンしました。
村田館とは?
ユネスコ無形文化遺産にも選ばれた和食。
ミシュランの名店である老舗料亭 菊乃井の3代目、村田様は
登録に携わり、大きなけん引役を果たした方なんです。
実は若桜町のふるさと大使でもある方☆★
そんな菊乃井の創業者、村田寅吉さんの生家である古民家が
鯖街道の歴史や食文化を紹介する施設として生まれ変わり、
宿場町として栄えた熊川宿や食文化を紹介してくれるそうですよ~
新緑にあふれて、緑が気持ちいいこの季節。
ぜひ、のんびり散策されては?
山の緑を楽しんだ後は、当館で海のあおも。
自然大満喫で気持ちのいい空気を楽しんでください☆
+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-
村田館
場所:熊川宿内
当館から車で50分ほど